セブンイレブンの新商品、新作スイーツ
寒くなってきてコンビニ各社、秋系のスイーツから冬のチョコなどのスイーツが増えてきましたね。今回ご紹介するのはそんな冬系のデザートを想像させるセブンイレブンさんの新作スイーツです。その名も・・・
「ざくざく食感のチョコティラミスシュー」お値段140円(税込み151円)
私個人的になのですが、チョコ系のスイーツとティラミス、シュークリームは好物で、それが全部入ったスイーツということでセブンイレブンで見つけたときに「これは間違いなくおいしい」と確信しました。その確信は正しかったのかみていきましょう(笑)
シュー生地にザクザク食感のチョコ
表面を見ていただくとシュー生地にザクザク食感が期待できそうなクッキーのようなものが混ざったチョコレートがコーティングされています。
↑アップで見てみるとチョコの中にクッキーのようなものがちりばめられているのがわかります。
クリームはほのかにティラミス風味
そしてこの真っ白なクリーム。一見ここは普通のホイップクリームかと思ったのですが、このクリームからほのかにティラミスの風味がします。調べてみるとこのクリームにティラミスで使用されるマスカルポーネチーズやクリームチーズが入っていて、「ティラミスクリーム」となっているようです。
生地はビターなチョコ味
そして真っ黒の生地なんですが、生地はビターな風味で上にかかっているチョコレートが甘めなため(そこまで甘くはないんですが)よく合います。
そこにさらにティラミスクリームが混ざり合い、「チョコ感の強いティラミス」といった味になります。
チョコティラミスシューの感想・レビュー
はい、ごちそうさまでしたー。今回食べたセブンイレブンの新作スイーツ「ざくざく食感のチョコティラミスシュー」お値段140円(税込み151円)なんですけれども、好みなスイーツの組み合わせということで期待はしていたんですけれども、やっぱりチョコはチョコ、ティラミスはティラミス、シュークリームはシュークリーム。で、食べた方がおいしいなと感じました(笑)
このシュークリーム自体はザクザク食感も楽しく全然普通においしかったです。
コンビニ.comおすすめ度
はい、それでは恒例となりましたコンビニ.com的おすすめ度なんですが
セブンイレブンの「ざくざく食感のチョコティラミスシュー」のコンビニ.com的おすすめ度は・・・
おすすめ度:★★★
※★~★★★★★までの完全に個人の主観で5段階で評価しています。
普通においしいシュークリームでした。表面のチョココーティングにザクザク食感もあり、クリームからもティラミス風味があり専門店のようなシュークリームでした。
気になるカロリーや糖質、添加物など
気になるカロリーや糖質、添加物の使用ですが、以下のようになっています。
エネルギー 368kcal (kカロリー)
たんぱく質 6.2g (グラム)
脂質 25.2g (グラム)
炭水化物 29.9g(糖質28.4g/食物繊維1.5g) (グラム)
食塩相当量 0.32g (グラム) <推定値>
原材料名
牛乳、乳等を主原料とする食品、準チョコレート、卵、ココアクッキー生地(小麦粉、砂糖、白ザラ糖、液鶏卵、ショートニング)、チーズ、砂糖、小麦粉、ファットスプレッド、クリーム(乳製品)、ゼラチン、ココアパウダー、コーヒー、食塩/トレハロース、グリシン、カゼインNa、乳化剤、膨張剤、加工澱粉、香料、p H調整剤、安定剤(ローカスト)、酸化防止剤(V.E)
アレルギー物質
一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む
合成着色料や保存料などの添加物も含まれていないようです。
※原材料名の中にある安定剤(ローカスト)は見たことがないので調べてみたのですが、おそらくカロブビーンガムやローカストビーンガムというものだそうで、増粘安定剤として使用されていることが多い食品添加物だそうです。
製造情報
- 製造者:プライムベーカリー株式会社
- 消費期限:2,3日
- 保存方法:10℃以下
コンビニにはおいしいスイーツがいっぱい
いかがでしたでしょうか。セブンイレブンの「ざくざく食感のチョコティラミスシュー」お値段140円(税込み151円)をご紹介いたしました。
当サイトではセブンイレブンだけではなく、ローソン、ファミリーマートのスイーツもご紹介しています。

またスイーツ以外にもおにぎりやホットスナックの紹介もしていますので、ぜひほかの記事もご覧ください!
※コンビニの商品は毎週、新作、新商品が入るため入れ替わりが激しく取り扱いがなくなる場合もございます。詳しくはセブンイレブンの公式サイトをチェックしてみてください。
セブンイレブン公式サイト
https://www.sej.co.jp/