ローソンの骨ダシ鶏白湯ラーメン
さて、今月は1日に2回どこかしらのコンビニの何かしらを食べようという企画を勝手にやっているんですけれども。本日お昼に食べたのがこちら!
ローソン/ナチュラルローソンさんで発売の「骨ダシ鶏白湯ラーメン」461円(税込価格498円)
実は昨日もお昼にローソンのとんこつラーメンをいただいたのですが、その時となりに陳列されていたこちらの鶏白湯ラーメンも非常に魅力的だったので今日は鶏白湯にしました。
その豚骨ラーメンの記事はこちら

とってもきれい見た目のラーメン
フタを開けるととてもきれいな見た目で、最近ラーメン屋さんでも鶏白湯などの鶏そばのお店は女性1人でも入りやすそうなおしゃれなお店が多く、そんなおしゃれな鶏そば屋で出てくるようなビジュアルですね。
粘土が高めの濃厚鶏白湯スープ
↑ これ麺を持ち上げてみてわかったのですがスープの粘度が高めです。いわゆる「ドロッと」したスープです。
低カロリーな鶏チャーシューがうれしい
↑ 具材はネギ、水菜、フライドオニオン、そして鶏そばと言ったら鶏チャーシュー!うれしいことに柔らかいこの鶏チャーシューが4切れ程入っていました♪
脂身や皮の部分が無いため、低カロリーな鶏チャーシューになっています。
粗挽き黒胡椒でシャープでキレのある味わいに
↑ スープと麺を味わいながら半分ほどすすったら、別付のあらびきコショーを投入。
ローソン「骨だし鶏白湯ラーメン」の感想・レビュー
はい、ごちそうさまでしたー。
もうさっそくなのですが、リピートがあるかないかで言ったらないです(ちーん)
そんなめちゃくちゃ有名店に何回も行っているわけではありませんが、ラーメンが好きな故やはりおいしい鶏そば屋さんの鶏白湯ラーメンと比べてしまいますね・・・
求めすぎなのかもしれませんが、昨日食べた同じくローソンの「渾身の一杯!とんこつラーメン」がおいしかったので期待をしていました。
https://www.convenienterprise.com/lowson/ramen-tonkotu/
残念な点が麺ですね。中太でドロッとしたスープにややべちゃっとしてしまっている麺。この麺が残念です。レンジアップ後すぐに食べたので伸びていたということもないと思います。
この少しべちゃっとしてしまう麺ならスープはもう少しサラッとさせた方がいいかもですね。。
一食としてのボリュームは麺量的にも十分な一品でした。
ローソン「骨だし鶏白湯ラーメン」のコンビニ.comおすすめ度
はい、ごちそうさまでしたー。このローソンのラーメン「骨ダシ鶏白湯ラーメン」のコンビニ.com的おすすめ度は・・・
おすすめ度:★★
※★~★★★★★までの5段階で完全に個人の主観で評価しています。
やはり麺が残念でした。スープも粘度が高すぎたのかと感じます。
ローソン「骨だし鶏白湯ラーメン」のカロリーや糖質・添加物など
最後に気になるカロリーなど栄養成分表示。
たんぱく質 31.4g (グラム)
脂質 7.0 (グラム)
炭水化物 68.2g(グラム)
Na 2.3g(グラム)
合成着色料や保存料などの添加物も含まれていないようです。
驚いたのが、ラーメンってあまりよくないとされる低たんぱく、高カロリー食かと思っていたのですが、たんぱく質ってけっこう多いように感じます。サラダチキンよりもっとしっとりとした鶏チャーシューがこの高たんぱくを実現しているのでしょうか。
原材料名
鶏白湯スープゼラチン、中華麺、蒸し鶏、ネギ、水菜、フライドオニオン、寒天加工品、胡椒、加工澱粉、かんすい、調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、酸化防止剤(V.E)、糊料、(加工澱粉、キサンタン)、リン酸塩(Na)、乳化剤、クチナシ色素
(原材料の一部に小麦・卵・乳・大豆を含む)(製造工場にてそば・卵を含む製品の生産をしています)
最後に
いかがでしたでしょうか。ローソン/ナチュラルローソンの「骨ダシ鶏白湯ラーメン」お値段461円(税込価格498円)をご紹介しました。
個人的にはリピートはなしなのでそこまでおすすめできませんが、味覚も人それぞれですし気になる方はぜひチェックしてみてください!
※コンビニの商品は毎週、新作、新商品が入るため入れ替わりが激しく取り扱いがなくなる場合もございます。詳しくはローソンの公式サイトをチェックしてみてください。
ローソン公式サイト
http://www.lawson.co.jp/index.html