ファミクリ2020
2020年も11月となり、少し肌寒くなってきましたね。
これくらいの時期になると少しずつクリスマスや年末のことを考え始める方も多いと思います。
この記事ではそんなクリスマスについてをファミリーマートではケーキやチキンどんな商品を扱っているのか予約や注文方法はどうなっているのかをご紹介していきます。
ちなみにファミマはファミマでのクリスマスイベントを「ファミクリ」と呼んでいます(笑)
今年もこうして元SMAPの香取慎吾さんを起用して大々的にプロモーション展開をされています。
ファミマのクリスマスケーキ
まずはクリスマスの主役とも呼べるケーキについてご紹介いたします。
今年の2020年クリスマスでファミリーマートはどんなケーキを用意しているんでしょうか。
種類が豊富!今年はなんと28種類
種類を見てみると予約カタログになんと28種類ものケーキが載っていました。
メジャーなショートケーキからチョコケーキ、さらにはチーズケーキや抹茶やモンブランも!有名店監修やあの有名人監修のケーキもあって味も申し分なさそうです。
これだけ勢ぞろいしていればお好みのケーキに出会えそうですね!多すぎて迷いすぎてしまうかもしれません。
その中から2020年ファミマのクリスマスケーキ2つを詳しくご紹介いたします。
ミルフィーユシャンティ
まずはファミマと言えばといったファミマの代表的なクリスマスケーキ
「ミルフィーユシャンティ」2,963円(税込み3,200円)
モンドセレクション金賞受賞したこともある、長年ファミマのクリスマスケーキの代表になっているケーキです。
商品の名前のとおり、ケーキの中がミルフィーユのような層になっており普通のスポンジのケーキと比べ食感が楽しいケーキです。
図で説明するとこんな感じです。
よくあるケーキの中がスポンジのものと違い、パイ生地にて作られていてクリームもホイップのみでなく、カスタードクリーム、バニラクリームも使用されていてパイ生地にとても合います。
こちらのミルフィーユシャンティはチョコ版「ショコラ・ミルフィーユ」もありますのでケーキはチョコ派という方はそちらをチェックしてみてください。
商品詳細情報
商品名:ミルフィーユシャンティ
価格:3,200円(税込み)
直径:約14cm(4~6人向け)
特定原材料:卵、乳成分、小麦
カットされていない苺が5個別付、ローソク3本付、柊は別付
※数量限定
【12/19(土)~12/23(水)お渡し】ご希望の場合12/16(水)午前9時予約締切
【12/24(木)~12/25(金)お渡し】ご希望の場合12/20(日)午前9時予約締切
香取慎吾さんが本当に作ったプリンのショートケーキ
なんと今年もファミクリには元SMAPの香取慎吾さんが「本当に作った」クリスマスケーキがあるようです。
その名も・・・
「SHINGO to クリスマス! いちごとプリンのおいし~い!!ショートケーキ」
めちゃくちゃ商品名長っ!(笑)
このケーキ食べたことないので味についてはご紹介できないのですが、商品名にあるようにプリンが使用されているようです。カタログの商品紹介を読んでみると
爽やかな甘さの苺ムースとこだわりプリンが両方楽しめる、食いしん坊香取慎吾ならではの欲張り“味変”ケーキ
と記載されていました。読んでいてとてもおいしそうに感じます。香取慎吾さんはアイドルグループ所属の際も食いしん坊を公言していてグルメタレントの「まいうー」でおなじみ石塚さんとグルメロケをやっていた時期もありましたよね。
そんな香取慎吾さんが“本気”で考案したケーキということで期待できそうですね!
図で見ると構造はこんな感じのようです。
ホイップクリームや苺をカスタードプリンが支えているというのが驚きですね(笑)
2020年は新たに香取慎吾さん監修のチョコ版「SHINGO to クリスマス! 生チョコとホワイトチョコプリンのおいし~い!!ショコラケーキ」も加わりましたのでぜひそちらもチェックしてみてください。
商品詳細情報
商品名:SHINGO to クリスマス! いちごとプリンのおいし~い!!ショートケーキ
価格:2,980円(税込み)
直径:約12cm(2~3人向け)
特定原材料:卵、乳成分、小麦
カットされていない苺が5個別付、柊と紙飾りが別付
※数量限定
【12/19(土)~12/23(水)お渡し】ご希望の場合12/16(水)午前9時予約締切
【12/24(木)~12/25(金)お渡し】ご希望の場合12/20(日)午前9時予約締切
ファミマのケーキはまだまだたくさんある
ファミマのクリスマスケーキはまだたくさんありますが、ファミリーマートの公式サイトでご覧になった方が確実においしそうなのであとはケーキの種類や値段、予約情報についてはファミリーマートの公式サイトをご覧ください。
ファミマのクリスマスチキン
お次はクリスマスのメインにも名わき役にもなるクリスマスチキンチキンのご紹介をいたします。
私はコンビニでチキンというとファミリーマートというイメージがあります。
セブンイレブンやローソンと比べると昔からチキンに力を入れている印象です。
そんなファミリーマートの今年のクリスマスチキンのラインナップは見ていきましょう。
まとめてセット買いがお得
こういったクリスマスチキンはいわゆるまとめ買い、セット買いがお得です!
普段はそんなにチキンをまとめて買われるお客さんもいないのですが、このクリスマスチキンは5本、10本とまとめて買われる方が非常に多いです。
そんなまとめ買いにありがたいのが通常の単品外よりお得になるセット販売です。
毎年少しずつセット内容が変わるため今年のファミマはどんなセットを展開しているのか見てみましょう。
3種のパーティーセット
今年の一番目玉的なセットがこの「3種のパーティーセット」です。
セット内容
商品名:3種のパーティーセット
商品内容:ファミチキ(骨なし)3個、ファミマプレミアムチキン(骨付き)3個、照焼ローストチキン(骨付き)3個 計9個
価格:1,959円(税込み)
特定原材料:卵、乳成分、小麦
3~6人向け
【12/19(土)~12/25(金)お渡し】※受け取り希望日の3日前までにお申し込みください。
こちらのセットは単品合計価格が2,184円(税込み)なのでこのクリスマスセール期間中(12/19(土)~12/25(金))に購入すると225円もお得になります!225円って約チキン1本分になりますよね!
お渡しの状態は店舗によって異なるかもしれませんが見本としてケンタッキーのパーティーバレルのように準備をしてくれるそうです。
こんな感じでいかにもクリスマスパーティーっぽい感じです。
プレミアムチキンやファミチキなど単品でも注文/予約可能
セットもお得でいかにもパーティーな感じを演出してくれそうになっているのですが、セットだと中身が決まってしまっていますよね。
プレミアムチキンが10本が良いなーとか子供が多いから骨なしのファミチキがたくさん入っている方がありがたいのになーと人それぞれのシーンによって変わってくるかと思います。
ご安心ください!なにもセットだけがお得というわけではないんです。
このファミマのクリスマスのチキンセールは12/19(土)~12/25(金)まで開催して、期間中は人気のプレミアムチキンやファミチキなどが単品でも割引になっているんです!
セール期間中ではない通常時と比べてどれくらい割引になるのか見てみましょう。
クリスマスセール中のチキンの割引価格
クリスマスチキンセール12/19(土)~12/25(金)
プレミアムチキン:通常時250円(税込み) → セール価格230円(税込み)
ファミチキ:通常時180円(税込み) → セール価格160円(税込み)
と、人気のチキンがセール期間中に20円も割引になるんですね。
他にもクリスマスにぴったりな照焼チキンステーキや照焼ローストチキンもセール価格にて提供されるようなので詳しくはファミリーマート公式HPをご覧ください。
ケーキやチキンだけではなくオードブルやシャンパンまで
ファミリーマートのクリスマス。ケーキとチキンにはもちろんなのですが、ほかにもクリスマスにぴったりなピザやオードブル、さらにはシャンパンやスパークリングワインまで扱っているんです。
これは予約をしないとクリスマス当日店頭では販売されない可能性が高いので、予約することをおすすめいたします。
クリスマスを彩るオードブル
ファミリーマート公式サイトの電子カタログの一部なのですが、このようにクリスマスパーティーの食卓を彩ってくれるオードブルも扱われているんです。
あのドンペリまで!シャンパンやワイン
こちらもファミリーマート公式サイトの電子カタログの一部なのですが、普段店頭に並んでいないシャンパンやワインもクリスマスという特別な日のために予約で注文できるようになっています。中にはあのドンペリまであります。
クリスマスアイテムの予約/注文方法
ここまで2020年ファミリーマートのクリスマスケーキやチキンについてご紹介をしてきたのですが、肝心なのは実際にどうやって予約や注文をして支払いをするかですよね。
ファミリーマートでのクリスマスアイテムの予約・注文方法についてみていきましょう。
店頭でレジにて予約するのがおすすめ
これはWEB注文が始まっている現在もだとは思うのですが、店頭(レジにて)でのご予約が多いはずです。
というか、これが一番おすすめです!なぜかというとという理由を2つご紹介いたします。
予約特典がある場合がある
まずひとつは店舗限定の特典がある場合があるからです。
これはその予約店舗さんが独自であったり、その店舗さんのエリアであったりで特典がある場合があるんです。
やはりこのクリスマスは店舗にとっても絶好の売り上げ増のチャンスです。当たり前ですが通常より売り上げが上がります。
その当日の売り上げってけっこう事前の予約状況に寄るんですよね。なので店舗やエリア事業部はこの予約に相当力を入れます。(もちろん当日販売も力を入れていますが)
そういったことから店舗やエリア限定の予約特典がある場合があります。
これはファミリーマートのサイトに記載があったりということはなく実際に店舗で見てみないと知れないことなんです。
包装方法や単品注文の指定がしやすい
ふたつめは店頭で実際に店員さんに注文することでどういった箱に詰められるのか、単品注文しても箱に詰めてくれるのかなどの包装の話や
だいたい何本くらいあったら良いかであったり当日の受け取り時間などを細かめに指定することが可能です。
しかも近所にある顔なじみのファミリーマートであったらなおさらそういった話がしやすいですよね♪
店頭での注文/予約方法
実際にどうやって店頭(レジにて)注文するかと言いますと、これも店舗によりますが基本的に「予約承り票」というのがあってそこに必要な情報を記入してお客様控えを受け取り、引き取りの当日に持参します。
2020年ファミリーマートのクリスマスカタログ内に予約承り票のページがあります。
注文する商品と個数、名前と受け取り希望日時を記載のうえ受け取り希望店舗に渡すと店員さんが受付をしてくれます。
一応ファミリマート公式サイトでの店舗予約の説明した図も記載します。
このように非常にわかりやすくシンプルになっています。
WEBでの予約/注文方法
このクリスマスアイテムの注文は店舗だけでなくWEBサイト上でも行えるとのことで、これも簡単にご紹介いたします。
ファミリーマート公式サイトで紹介されているWEBでの予約/注文方法
全てのものがネットで注文できるわけではなくクリスマス関連商品記載のカタログに[ファミペイ WEB予約]というマークがついているものだけがネット上で注文できるようです。
そしてこのWEB注文の注意点としてファミペイの会員にならないと利用ができないということです。
支払い方法とタイミング/時期
ファミマのクリスマスアイテム。予約方法のご紹介をしたので次は支払いタイミングの紹介です。
こういった予約/注文の際はファミマでは料金はあと払いになります。
あと払いというか、商品引き取り時にお会計という感じです。
なので基本的には予約を済ませて商品引き取りの当日にお支払いとなります。
店舗によっては前払いの可能性も
何店舗かのファミリーマートさんに聞き込み調査をしたのですがある店舗さんでは過去に予約をされたが受け取りにお見えにならず、予約票に記載の電話にもお出にならずで結局そのケーキは廃棄になってしまったとか。
単純に3千円ほどするものですから店舗からすれば痛手でしかありません。
なのでそういったことがあった店舗などは予約の際に「前金」として代金の半分ほど入れていただく場合や予約の際に全額支払いを済ませてもらうことをお願いしている店舗もあるようです。
店舗によって異なる場合がありますので一度予約をしようと検討している店舗に確認することをおすすめいたします。
現金以外にもキャッシュレスで支払い可能
予約商品受取時の当日支払いであればファミリーマートで普段利用が可能なクレジットカードや電子マネーでキャッシュレス支払いすることができます。
ファミマで利用可能なキャッシュレスはこちらをご覧ください。

早めのご予約がおすすめ!早割について
そしてそして、予約した際のお値段についてなのですがファミリーマートのクリスマスアイテムは早期予約で「早割」という割引があります。
この早割はケーキのみの話なのですがクリスマス当日に店頭に並んでいるケーキを買うより早割で予約をしておいた方が割引が適用された価格で購入することができるというものです。
カタログにこのマークがついている商品が早割対象です。
早割の期間は9/19(土)~12月1日(火)までが対象で対象商品は最大で400円割引されるようです。
ファミマで素敵なクリスマスに
はい、こちらで最後になるのですがいかがでしたでしょうか。
ファミリーマートのクリスマスケーキやチキンの良さや注文方法についてご紹介いたしました。
この記事ではクリスマス関連商品の紹介は一部とさせていただきました。
ファミリーマートさんのHPで見ていただいた方が何倍もおいしそうに紹介されていて、食材もどこ産のなになにと紹介されているのでそちらでみていただいたほうが良いかと思います。
をご覧になって検討してみて、ぜひファミマのクリスマスケーキ・チキンで素敵なクリスマスをお過ごしください。