ヤフオクのコンビニ支払いをする方法と手数料や期限

昔欲しかったグッズや安く購入したい家電など様々な商品が出品されているヤフオク。

そんなヤフオクで購入した商品の代金をコンビニで支払うことができます。

今回はヤフオクの商品購入代金をコンビニで支払う際の設定方法と支払いをするときの端末の操作方法をご紹介いたします。

ヤフオクのコンビニ支払い設定方法

ヤフオクのコンビニ支払いを利用するにはまず、ヤフオクで商品購入時に支払い方法でコンビニを設定する必要があります。

コンビニ支払い設定は「Yahoo!かんたん決済」に対応した出品者とのお取引時のみにご利用が可能です。

ヤフオクのコンビニ支払い設定方法

設定方法は取引画面で配送方法など選択し「支払い手続き画面へ」ボタンを選択します。

支払い手続き画面にて支払い方法から「その他」を選択します。

コンビニ支払いを選択する

次にその他の支払い方法が一覧で表示されるので「コンビニ支払い」を選択します。

画面が切り替わり支払いをするコンビニをセブンイレブンもしくはその他のコンビニから選択します。

その他のコンビニとはファミマ、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートが含まれています。

セブンイレブンとその他のコンビニでは店舗で支払いをする際の方法が異なるため、この2つに分かれています。

コンビニ支払いは手数料がかかる

ヤフオクでコンビニ支払いをするには手数料が100円かかります。

これはセブンイレブンやファミリーマートなどコンビニの店舗や落札した商品の金額に関わらず一律でコンビニ支払い1件に100円の手数料が発生してしまします。

番号を発行する

支払先のコンビニの選択をするとコンビニ支払いに必要な番号がヤフオクの画面に表示されます。

セブンイレブンとファミマ・ローソン・ミニストップなどでは番号の表示のされ方や使用する番号が若干異なるため、それぞれの番号を見てみましょう。

セブンイレブンでの支払いに使う番号

セブンイレブンで支払う番号の発行方法

まず支払先のコンビニでセブンイレブンを選択した後は①支払い内容を確定します。

②次に確定後支払い方法の変更ができないことに同意します。

画面にバーコードが表示される

③支払い情報の中に「お支払いに必要な払込票はこちらからご確認ください。」というリンクがありますのでそちらを選択します。

④画面が切り替わると払込票番号という13桁の番号とバーコードが表示されます。13桁の番号または画面に表示されているバーコードを使ってセブンイレブンで支払いをおこないます。

ファミマ・ローソン・ミニストップなどで支払いに使う番号

ファミマ・ローソン・ミニストップなどで支払いに使う番号

セブインレブン以外のファミマ・ローソン・ミニストップなどで支払いを行う場合は①にて支払い情報を確定させ、②で支払い情報の変更ができないことを確認します。

③で表示された画面に「お客様番号」と「確認番号」が表示されています。ファミマやローソンなどセブンイレブン以外でヤフオクのコンビニ支払いを行う場合はこの2種類の番号を店内に設置されている端末に入力して支払い手続きをおこないます。

支払い期限は5日間

ヤフオクでコンビニ支払いを選択して、支払いは5日以内に済ませなければいけません。

コンビニ支払いを選択し、支払先のコンビニを選択してから5日以内に支払わなければ、せっかくコンビニ払いを選択したのに支払い自体ができなくなってしまいます。

出品者にも迷惑がかかり取引後に悪い評価が付いてしまうかもしれないため、コンビニ払いを確定させたのちになるべくすぐに支払いしましょう。

ヤフオクコンビニ支払いの方法

事前にヤフオクでのコンビニ支払いができたら、コンビニに行って落札代金の支払いをおこないます。

セブンイレブンでヤフオクの商品代金を支払う場合は支払い情報画面から表示させたバーコードをレジで店員さんに見せて読み取ってもらえればそれで支払い手続き完了です。

後はそのままレジでお会計をすればヤフオクのコンビニ支払いは完了です。

コンビニに設置してある電子端末の操作方法

セブインレブン以外のコンビニの場合は支払いをするための支払い手続きの際に店舗で端末の操作が発生します。

そしてファミリーマートやローソン、セイコーマートなど店舗によって端末が異なるため少し操作方法が違ってきます。

支払いの流れとしては店内の電子端末に「お客様番号」と「確認番号」を入力しレシートを出力し、そのレシートをレジに持って行き読み取ってもらいお会計をすると支払い完了となります。

使用する番号はどのコンビニでも「お客様番号」と「確認番号」で変わりませんが、その番号を入力するための入り口となるボタンの名称などが各店の端末によって異なります。

各コンビニの端末操作方法はヤフオク!ヘルプページよりご確認いただけます。ファミマやローソンなど店舗ごとの端末操作方法が記載されていてわかりやすいです。

領収証が発行される

レジにてヤフオクのコンビニ支払いを済ませると最後に「お客様控え」を渡されます。

このお客様控えは領収証にもなっているため、必要な方は捨てずに保管しておきましょう。

レシートベースのものとチケット用紙ベースのお客様控えがあり、コンビニごとに形式が異なります。レシートベースのお客様控えでもただのレシートではないためご注意ください。

支払い後の反映

ヤフオクの商品代金をコンビニで支払った後は、その支払い情報がヤフオクに反映され、支払いの状況が支払い済みになり取引を進めることができます。

反映時間は今回この記事を書くにあたって2件のヤフオクのコンビニ支払いをおこないましたがレジで支払いをして、お店を出て少しするとすでに取引画面に「支払い完了」と表示されていたため即時と言えるほど早く反映されていました。

コンビニ払いを利用しても取引に遅れが出ることはなさそうです。